【PS4】ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(1・2Reload) トロフィーコンプ攻略・感想

この記事は約10分で読めます。

ダンガンロンパ1

ダンガンロンパ1(Reload) のトロフィーコンプ攻略記事。10年くらい前の作品だが、ネタバレには配慮している。

スポンサーリンク

プレイ時間・難易度

35時間程度。
難易度:

  • 1と2をそれぞれコンプすることでプラチナトロフィー。
  • アクション要素のある推理アドベンチャーゲーム
  • 本編クリアは20-30時間程度。残りのトロフィーを埋める作業に10時間以上かかる
  • よくあるノベルゲームみたいにスキップでトロフィーGETとはいかない
  • というかそんなことしたらもったいないでしょ
  • 独創的なゲームデザインやシナリオは極めて高品質

取り返しがつかない要素(時限要素)

ありません。全てにおいて後からどうにでもなる。強いて言えばガヤをできるだけ撃墜しておかないと後で面倒。

ダンカンロンパ1のトロフィーコンプチャート

  1. 本編をクリアする。学級裁判中はガヤ(紫文字)をできるだけ全て撃墜することを意識する。
  2. クリアデータをセーブしてスクールモードが解禁されたら、スクールモードを繰り返し周回しして通信簿埋め及び全生徒とのエンディングを見る。
  3. 特定のチャプターをプレイする機能を使って学級裁判系トロフィーを取得する。
  4. 999枚集まったモノクマメダルでプレゼント(ガチャ)をコンプリートする。

各トロフィー攻略

プロローグクリア~全チャプタークリア

シナリオ攻略トロフィー。ゲームをクリアすると必ず取得。

全員と親密度MAX(全生徒の通信簿を埋める)

通信簿コンプリート

主人公の苗木以外の14人の生徒と交流を深める。自由時間に一緒に過ごしてプレゼントを渡すと好感度が上がり、対象の人物が自分のことを打ち明けてくれるようになり通信簿が埋まっていく。通信簿が全て埋まると★がつき、これを14人分行うとコンプリート。

通信簿は本編中にコンプリートするのは不可能なので、スクールモードでコンプリートする。

モノクマメタル999枚所持(モノクマメダルを999枚集める)

999枚入手ではなくて999枚所持。メダルを無駄遣いしなければ、スクールモードをコンプリートする過程で自然に999枚貯まると思う。スクールモードの最後のミッションを達成するとモノクマメダルが200枚程度入手できる。

999枚集まるまでメダルガチャを行う際は必ず1枚ずつ消費すること。プレゼントコンプリート間際の状態を除きガチャで複数枚一度に消費するメリットはほとんどない。

プレゼントを全種類集めた(プレゼントを全て埋める)

ガチャ

1・2 Reload_

モノクマメダルガチャで入手できるプレゼントを全て集める。

新しいプレゼントを入手すればするほど重複率が増えていき、新しいプレゼントを入手しづらくなる。一度に大量のモノクマメダルでガチャを回すことによって重複率が一時的に下がる。

時間はかかるが、重複率が90%になるくらいまでメダル1枚でガチャを回し続けるのが確実。重複率が高くない段階からモノクマメダルを大量に消費していると、999枚費やしてもコンプリートができないなんてこともありえるので。極力1枚でガチャを回し続けた方が良い。

スクールモードエンディングの入手アイテム(パンツ)はガチャでは入手できない。

スクールモード全エンディングクリア(スクールモードで全生徒のエンディングを見る)

スクールモードで自由時間におでかけチケットを使って各生徒と一緒に過ごし、特定の選択肢を選ぶと好感度が上がる。好感度MAXにしてエンディング(51日目)を迎えると好感度MAXにした生徒との特殊な会話イベントが発生する。これを14人分達成するとトロフィー取得。

モノクマ診断

1・2 Reload_20201223220057

ハート10個分で好感度MAXとなり、フラグが立つ。複数人同時にフラグを立てても問題はなく、スクールモード1周につき最大5人までフラグを立てることが可能。

スクールモードエンディング

エンディングの最後にフラグを立てた人物が体育館に残るので1人ずつ話しかける。

また、各生徒とのエンディングを迎えるには先に通信簿を埋めておく必要がある模様。どの道、採取レベルと掃除レベルを上げてから周回した方が好感度上げもスムーズに進むので、1周目は通信簿埋めに専念する。

  1. スクールモード1周目で通信簿をコンプリートする。
  2. 2周目以降で各周で5人または4人づつ攻略して4周目でエンディングのコンプリートを目指す。

お出かけチケットで好感度が上がる選択肢

お出かけチケットはモノクマの課題をクリアすることで入手できる。全てのモノクマの課題をクリアすれと毎自由時間使用できる分だけのお出かけチケットが入手できる。

お出かけチケットを消費して各地で特定の選択肢を選ぶことで、好感度が上がる。

すごく楽しんでもらえたみたいだ

「よし、すごく楽しんでもらえたみたいだ」の選択肢を選ぶと、ハート1つ分の選択肢が上がる。各場所で3パターンの質問の種類があるので、毎回決まった場所で決まった回答をすることで、好感度を上げる。

好感度ある程度高いと「ココロンパ」というイベントが発生することがある。学級裁判のノンストップ議論と似たようなもので、「肯定」「否定」どちらかの弾丸を二者択一のどちらかのウィークポイントに打ち込むことで好感度が変動する。正解すれは確実にハート1つ分の好感度をGET。

各場所で3パターン全て「よし、すごく楽しんでもらえたみたいだ」の選択肢がある生徒とない生徒がいる。以下は各生徒のおすすめ選択肢。太字はハート1つ。そうでないのはハート0.5個分。

  • 石丸清多夏:植物庭園「ニワトリじゃ食料にならないね」「ニワトリがいるね」ここを散歩しようか
    ココロンパ:「肯定」→「そんなことが許される」
  • 十神百夜:食堂「何を話そうか?「何か飲む?」「最近、興味がある事は?」
    ココロンパ:「肯定」→「住む世界が違う」
  • 大和田紋土:食堂「何か飲む?」「その髪型、どう作ってるの?」「何を話そうか?」
    ココロンパ:「否定」→「笑っちまう」
  • 桑田怜恩:図書館「眠くなってくるね」「マンガも読みたいなあ」「何か面白い本はあるかな?」
    ココロンパ:「否定」→「最後まで隠し通す」
  • 山田一二三:食堂「何か飲む?」「食は大切だよね」「夜は何してすごしてるの?」
    ココロンパ:「肯定」→「神に与えられし…」
  • 葉隠康比呂:食堂「パワースポットを教えてよ」「お弁当作って何処かで食べよう」「やっぱり朝食は和風だよね」
    ココロンパ:「肯定」→「助けてもらう」
  • 不二咲千尋:図書室「読書って楽しいね」「静かだね」「図書室にはよく来るの?」
    ココロンパ:「否定」→「軽蔑されちゃう」
  • 舞園さやか:食堂「お弁当作って何処かで食べよう」「何か飲む?」「料理ってするの?」
    ココロンパ:「否定」→「迷惑がかかってしまう」
  • 霧切響子:食堂「コーヒー、飲む?」「料理ってするの?」「小腹に甘いものは欲しいね」
    ココロンパ:「否定」→「何もできない」
  • 朝日奈葵:購買部「宝探ししよう!」「お菓子もあるね」「アニメのDVDの新巻、あるかな」
    ココロンパ:「肯定」→「泳ぎまくりたい」
  • 腐川冬子:図書室「同人誌は読むの?「読書って楽しいよね」「執筆はパソコン派?」
    ココロンパ:「否定」→「無駄な期待」
  • 大神さくら:購買部「整理整頓した方がいいかな」「かわいい人形があるね」「樽を筋トレに使えないかな?」
    ココロンパ:「肯定」→「受け止めてくれる」
  • セレスティアなんとかさん:食堂「やっぱり朝食は洋風だよね」「ここの食事、美味しいよね」「夜は何をして過ごしているの?」
    ココロンパ:「肯定」→「隣に立っていられる」
  • 江ノ島盾子:食堂「モデルって大変じゃない?」「お弁当作って何処かで食べよう」「小腹が空いたらハンバーガーだよね」
    ココロンパ:「否定」→「苗木君があれこれ」

ハート0.5個の選択肢がある生徒を攻略する際は、適宜セーブをする。

最後にすごく大事なこと。
苗木の体力が無くなりダウンすると、苗木の体調が回復するまで自由時間が数日なくなる。他の人がダウンしてもその対象人物の好感度上げは当然できなくなる。清潔度0のペナルティを受けるとダウンしやすいので、特に苗木の体調と清潔度には細心の注意を払う。

SP30突破(スキルポイントが30を突破する)

他の生徒と一緒に過ごして通信簿を埋めていくとスキルポイントが上がっていく。通信簿をコンプリートする過程で自然にスキルポイント30を突破する。

ノーダメージクリア(いずれかの学級裁判でダメージを1度も受けずにクリアする)

ダメージを受けるとは、

  • ノンストップ議論で間違える。
  • 閃きアナグラムで失敗する。
  • 推理の選択肢・言霊・人物指名の等の選択で間違える
  • マシンガントークバトルでダメージを受ける
  • クライマックス推理でパズルの選択を間違える

等。要するに学級裁判中に推理を一度たりとも間違えてはいけない。

一番難易度が低い最初(CASE01)の学級裁判でノーダメージを目指す。

CASE01学級裁判ノーダメージチャート

  1. ノンストップ議論:「争った形跡」→「抵抗する間もなく殺されちゃったんた」
  2. ノンストップ議論:「厨房の包丁セット」→「ナイフで」
  3. ノンストップ議論:「朝日奈の証言」→「食堂に誰もいない時」
  4. 閃きアナグラム:「かみのけ」
  5. 言霊:「シャワールームのドアノブ」
  6. ノンストップ議論:「シャワールームの建付け」→「鍵が掛かってた」
  7. 選択肢:「現場が苗木の部屋だった事」
  8. 言霊:「部屋の交換について」
  9. ノンストップ議論:「個室のテンプレート」→「苗木君がいた(被害者)の部屋」
  10. 選択肢:「(被害者)」
  11. 言霊:「(被害者)の手首」
  12. ノンストップ議論:「金箔の模擬刀(鞘)」→「模擬刀の先制攻撃」
  13. 選択肢:「手の平」
  14. 選択肢:「水が出ない」
  15. 選択肢:「(被害者)」
  16. ノンストップ議論:「ダイイングメッセージ」→「新しい手掛かりがない」
  17. 選択肢:「左手の人指し指」
  18. 人物指名:「LEON」
  19. 選択肢:「ワイシャツの燃えカス」
  20. 選択肢:「処分した方法」
  21. ノンストップ議論:「割れたガラス玉」→「焼却炉に近づかなきゃ」
  22. 選択肢:「投げる」
  23. 選択肢:一番上の「超高校級の◯◯◯◯」

CASE01学級裁判ノーダメージチャート(クライマックス推理)

Acr1の右から

  1. 犯人が生徒の個室に入る
  2. 犯人が棚に背中をぶつけて模擬刀が動く
  3. 犯人が模擬刀の鞘で包丁を防御
  4. 壁際に追い詰められる被害者。横にシャワールーム。手前に模擬刀
  5. ドアノブをドライバーで破壊
  6. 壁にダイイングメッセージを書く
  7. コロコロを持つ
  8. 水晶玉を持つ
  9. 縛ったワイシャツを焼却炉に投げる
  10. ワイシャツの燃えカスが地面に落ちる

動画で表示 ※CASE01ネタバレ

ノーリトライクリア(いずれかの学級裁判でリトライを1回も行わずにクリアする)

ノーダメージを達成すれば自動的にノーリトライ。

500ガヤ撃墜(学級裁判で雑音セリフを500回撃墜する)

学級裁判のノンストップ議論のガヤ(紫の発言)を撃ち落とす。ゲームクリアまでの学級裁判で全てのガヤを撃ち落とす事を意識していれば、ゲームクリアまでに500近くカウントされていると思う。

1つのデータを通して累計回数なので、ゲームクリア時点で達成できなかったら、チャプター選択でCASE05かCASE06あたりの学級裁判を繰り返す。

集中力ゲージを使わずにクリア(いずれかの学級裁判で集中力ゲージを使わずにクリアする)

R1のスローモーション機能を使わずにクリアする。ゲームクリア時点で条件を満たしていなかったら、ノーダメージクリアのついでに取得する。

【PS4】スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(1・2Reload) トロフィーコンプ攻略・感想
スーパーダンガンロンパ2(Reload) のトロフィーコンプ攻略記事。ネタバレには配慮している。
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode トロフィーコンプ攻略・感想
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episodeのプラチナトロフィー取得攻略記事。
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 トロフィーコンプ攻略・感想
NEWダンガンロンパV3のトロフィーコンプ攻略記事。

 

タイトルとURLをコピーしました