FINAL FANTASY VII(PS4)プラチナトロフィー取得攻略記事。
プレイ時間・難易度
30時間くらい。
難易度: 取り返しがつかないことが多すぎる。
三倍速とリミット使い放題ほぼ無敵の公式チートがあるので、かなり時間短縮できます。
ただマテリアの取り忘れ等やり直しが効かない要素が数多いため、意外と慎重なプレイが求められます。ギルやマスターマテリア、レベル99等の稼ぎ要素は計画的に行えば公式チートの後押しもあって、あまり時間はかかりません。
後、フリーズしやすい。マップ切り替えで二度エラーを起こした。このプレイ時間で二度は多いだろう。
公式チートについて(ゲーム速度三倍速・エンカウントなし・HPMPリミットゲージMAX)
PS4のFF7にはチート機能がついており、L3とR3ボタンで切り替えられます。
エンカウントなしはそのままエンカウントなし。強制戦闘以外のエンカウントは無くなります(ちなみに星の体内の鉄巨人は強制戦闘扱いだったりする)
HPMPリミットゲージMAXは、減った瞬間に瞬時にMAXになる機能です。おかげでリミット使い放題。魔法使い放題。
ただ。不死身という訳ではなく、最大HPを上回るダメージを受けたら戦闘不能になります。デス等の即死攻撃でも死ぬ。コメテオ等の多段攻撃でも、総ダメージが最大HPを上回っていれば、やはり死ぬ。
ゲーム速度三倍速は、移動時、戦闘、だいたいのイベントが適用範囲です。一部イベントでは強制的に等倍になります。なぜか飛空艇のブリッジも等倍。
これらの公式チートはいくら使っていてもトロフィー取得に全く影響はありません。
取返しがつかないこと?リスト(時系列順)
- とにかくエアリス、ティファに嫌われバレットに喜ばれる選択肢を選ぶ(ゴンガガまで)
- ドン・コルネオから選ばれる。
- チョコボ牧場でチョコボ&モーグリを入手。
- 運搬船でジェノバ・BIRTH戦後にイフリートを入手。
- チョコボレース控室でラムウを入手。
- ゴンガガのメルトダウン魔晄炉でタイタンを入手。
- 新羅屋敷でロストナンバー戦後にオーディン入手。ついでにコスモメモリーを入手。
- ユフィの逃亡イベントを起こす。
- 五強の塔でリヴァイアサン入手。ついでに森羅万象も入手。
- 古代種の神殿に行く前に大いなる福音を入手。リミット技を六つ覚えた後エアリスに使う。
- 古代種の神殿でレッドドラゴン撃破後、バハムートを入手。
- 眠りの森でクジャタを入手。
- 大氷河で雪女を倒しアレクサンダーを入手。
- 竜巻の迷宮でバハムート改を入手。
- コレルでカタストロフィを入手。
- コンドルフォートのミッション終了後にフェニックスを入手。
- クラウドが復帰したら海チョコボまで育てる。
- 山チョコボが生まれたら古の森でテュポーンとアポカリプス入手。
- 海チョコボが生まれ次第ナイツオブラウンドを入手。
- ニブルヘイムのティファの家でファイナルヘヴンを入手。
- ヒュージマテリアのミッションを全部成功させる。
- ヴィンセントを連れてルクレツィアに会いに行き、時間を空けて再び訪れカオスを入手。
- ゲルニカでハーデスの入手、ついでにハイウインドも入手。
- ブーゲンハーゲンの家でバハムート零式を入手。
各トロフィー攻略
独特な感性(ゴールドソーサーでバレットとデートする)
あのゴンドラで男二人、しかもバレットのテーマが流れるだけでどうしてこんなに笑えるんだ。
バレットとデートをするためには徹底的に、特にエアリスを遠ざける。結構ギリギリです。
例えば、教会でのタルは当然全て間違える。それはもう徹底的に好感度を下げましょう。そうしないとバレットはこないです。
やっかいなのが、戦闘時の行動によって上下する好感度には影響しないということ。
エアリスには大いなる福音を習得させる必要があるのでパーティに入れたくなるのだが、コレルプリズンとかで誤ってパーティに入れたりすると取返しがつかなくなったりするので古代種の神殿直前でまとめてリミット技を習得しても良い気がする。
敵の撃破数を増やすのが面倒だが、公式チートを使えば短時間で済むでしょう。
稼ぐ系トロフィー
LV99にする。99999999ギル貯める。マスター召喚のマテリアを手に入れる、リミット。知っている人にとってはお馴染みだが、これらのために、ラストダンジョンのマジックポットやムーバー等が出現するフロアで稼ぐ。
稼ぐために必要な武器、防具、マテリア、アイテム
武器
- アポカリプス(マテリア成長三倍の穴が三つ)→古の森の最奥で入手
- 青龍偃月刀(マテリア成長三倍の穴が二つ)→ジュノン地下の潜水艦付近で入手
- マテリア成長二倍穴四つの武器
ちなみにシドの青龍偃月刀も三倍の成長穴がありますが、三倍穴につけるべきなのはマスターまで圧倒的にAPが必要なナイツオブラウンドだけなので(次に多いバハムート零式の二倍程度)三倍とはいえ穴が二つしかない青龍偃月刀は、成長二倍×4の武器に比べて最終的には損します。
青龍偃月刀はアポカリプスを入手するまでの繋ぎとして使いましょう。
防具
- ルーンの腕輪(マテリア成長二倍の穴が四つ)→ボーンビレッジで買える
ルーンの腕輪を装備させ、召喚マテリアを装着する。
マスターした召喚マテリアが増えてくれば、八つ穴のウィザードブレスにしてもいいです。
とにかく常時二倍穴に成長中の召喚マテリアをつけること。
マテリア
- Wアイテム(アイテム増殖バグでマジックポットを倒すためのエリクサーを増やす)→終盤のミッドガル進入時に入手
- ぜんたいか(マスターさせてひたすら売る)→コンドルフォートで購入
- 各種召喚マテリア
- けいけんちアップ→ワンダースクエアの景品(2000GP)
- ギルアップ→ワンダースクエアの景品(1000GP)
けいけんちアップはレベル2になると、取得経験値が二倍になるため、早めにAPを稼いで入手しておきたい。ワンダースクエアのGPはチョコボレースで稼ぎます。
Wアイテムの増殖バグは、PS4のFF7でも可能なことが確認されています(二つ目のアイテムを選んですぐキャンセル)
けいけんちアップとナイツオブラウンドをできるだけ早めに入手するために、後半クラウドが復帰したら、真っ先にチョコボを育て始めましょう。
これらを用意したら大空洞の黄土色のフロアで稼ぎます。
レベル上げはマジックポットを倒す
マジックポットを倒すにはエリクサーを使ってあげる必要があります。上で紹介したWアイテムで増やしましょう。
Wアイテムを取り忘れたという人もご安心。同じフロアに出るマスタートンべリから盗めます。しかも比較的盗みやすいです。
ちなみにマジックポットは攻撃でアイテムを盗んできますが、エリクサーが無い時にマジックポットに手を出すと貴重なアイテムを盗まれた時に取り返しがつかなくなるのでご注意。アルテマウェポンとか盗まれたら目も当てられない。
ギル稼ぎはぜんたいかをひたすらマスターさせて売却
ぜんたいかをマスターすると、一つ1400000ギルで売れます。
しょうかんマテリアをマスターしたら、どんどんぜんたいかに付け替えてあげましょう。
リミット稼ぎ
敵撃破数稼ぎがなかなか面倒。ミスリルマインでマトラマジック等を使うと良いです。
初訪問時にエアリスのリミット稼ぎはここで済ましてしまうといいかも。
山・川・山川・海チョコボが生まれない
金とノーマルチョコボは一見すると色が似ているので間違いないように注意。
チョコボレースでランクを上げてから生ませましょう。シルキスの野菜を五つほど与えてあげればAランクにいけるはず。面倒かもしれないがけいけんちアップ等の入手するため、どの道GPは稼ぐので必要なことです。
ちなみに海チョコボは親が両方Sランクでもかなり生まれにくい。
「あれ、これ本当に片親って最高の素質を持つチョコボだよな?」と不安になることがあるが根気良く生ませ続けてほしい。
カップリングを選ぶ際、先に山川チョコボを選ぶと生まれやすいような……?→多分嘘。







